徐晃伝 三十三『涼州戦役』

 


賈詡

謀略を得意とする智将で、降将であるが、今や曹操軍の参謀格として不動の地位を築いていた。


徐晃とも縁がある。


かつて楊奉に仕えていた徐晃は、楊奉の主・李傕の軍に属していたがその李傕の軍師として、賈詡が智謀を奮った時期があった。

 

かつて敵として曹操に対した経歴も、徐晃と同じである。

 

真っ直ぐで清廉な徐晃の人品と、権謀術数を駆使するしたたかな賈詡とでは正反対の性格だが、不思議と二人は互いの境遇や信念、その生き様に共感を抱くところがあった。


軍議の席で、賈詡が述べる。

「先般まで敵さんの士気は高く、策の講じようもない戦況だった。

それが徐晃殿!あんたの活躍で涼州連合軍は形勢の有利を失っている。

いま離間之計の一手を打てば、効果は覿面(てきめん)だろうよ」

 

連合軍の両頭・馬超韓遂は反曹操で結託したものの、元来のところ敵同士。

 

賈詡は二人の疑心に目を付け、韓遂の下へ使者を送った。

果たして馬超韓遂を疑い二人の関係に亀裂が走る。

 

曹操軍・涼州連合軍が死闘を演じた潼関を巡る一連の戦役は、後者の瓦解により決着を見ようとしていた。

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

曹操軍は関中を平定する。

 

大局の趨勢を見極めた曹操は首府・鄴へ帰還し、残した十万から成る大軍勢の総大将には夏侯淵を任じた。

張郃、朱霊ら諸将を幕下に西方戦線、先には涼州そして漢中への侵攻を任に新たな戦局へと備える。

 

徐晃は、この大軍勢の中核にあった。

 

 足掛け三年。

 

西方の羌族や氐族、中華とは風俗を異とするしかし精強無比なる騎馬軍団を有す涼州軍閥との戦役は、苛烈を極めた。

 

徐晃は将としてその武の研鑽に果てなく、ひたすら道を究め続ける。

 

 「拙者が参る!

いざ、手合わせ願おう!」

 

手ずからに牙断を振るい戦場に強者を追い求め、曹操の覇道を支えて戦い続ける。

 

 

(・・・貴公との宿縁には、いずれ決着の時を得よう)

 

徐晃の脳裏には宿敵・関羽の精悍な声色がいつも響いていた。

 

来たるべき決戦の時を迎えるまで、徐晃は戦場をひた走る。

その眼の先に武の頂を見据えて。

 

 

 

徐晃伝 三十三 終わり

 

 

 

徐晃伝 三十二『潼関の戦い』

 

「一族の仇!曹操、覚悟ーーっ!」

 

西涼の錦馬超

その鬼気迫る魂魄は苛烈。

 

精鋭騎馬隊を率いて一気呵成に、曹操軍本隊の喉元へ攻めかかった。

 

 

曹操軍は渡河の最中である。

 

蒲阪津の先に橋頭保を築いた徐晃隊に呼応し、曹操軍の本隊もまた潼関の後背から攻めるべく大規模な渡河作戦を実行した。

 

こうなった以上、連合軍は潼関を放棄して戦線を下げるほか対抗策は無い。

 

しかし馬超は、復讐の鬼と化した馬超は兵法の常道に構うことなく、曹操自身の渡河こそ千載一遇の好機と見出し、その首を討つために総攻撃を仕掛けた。

 

曹操っ!

殺された一族の無念、怨み!この俺が晴らしてくれようぞ!!」

 

騎上の豪腕から投げられた長柄の槍は鋭い弾道を描き、勢いよく曹操のすぐ足下、船の縁へ激しく突き刺さった。

 

 水面は溺れる兵士で溢れ、船足は重く、矢の雨が襲い掛かり次々と転覆した。

 

「おのれ馬超!もはやこれまでか・・・!」

 

曹操に危機が迫る。

 

 

 

黄河西岸、軍営の物見から本隊急襲の報せを聞いた徐晃と朱霊は、遠く対岸の戦火を見やる。

 

「おお・・・なんという惨状か・・・!

我が軍の兵士が、あんなにも多く溺れている!」

 

朱霊はギリリと拳を握り、徐晃に向き直り言った。

 

曹操殿のお命も危うい!急ぎ救援に参らねば!」

 

 

 

徐晃は、冷静である。

 

 

 「朱霊殿、お気持ちはよくわかり申す。

されど拙者らがここを離れれば、渡河そのものが無為になりかねぬ。

 ・・・今は信じるのだ、曹操殿のお命は股肱の臣が守ってござる」

 

 

 

~~~~~~~~~~~~ 

 

曹操の座乗する舟艇、その頭上に矢の雨が降り注ぐ。

 

曹操は目を閉じ、最期を覚悟した。

 

 

 

「御大将!お下がりくだせぇ!」

 

先に逝った典韋の声が脳裏に響く。

 

 (・・・悪来よ!)

 

 

 

その時、曹操の眼前に飛び出した者がいた。

 

許褚である。

 

許褚は、その怪力で両腕に鉄盾を掲げ、曹操を庇って矢の雨を防いだ。

 

悪来・・・いや、虎痴か!」

 

巨体の肩に矢が突き刺さる。

 

典韋ぃ、おめぇの分まで、おいら頑張るだよ!」 

 

許褚は脚を踏ん張り、そのまま手に持つ武具を次々と放り投げ応戦した。

 

追撃は苛烈であったが許褚の勇戦は凄まじく、全身に傷を受けてなお奮い立ち追手の西涼軍を見事に撃退する。

 

 

 

曹操・・・!今一歩と迫りながら、あの豪傑に阻まれたか!」

 

馬超は岸から騎馬を嘶(いなな)かせ、漕ぎ出して死地を脱した曹操の舟を遠く見やった。

 

 

 ~~~~~~~~~~~~

 

渡河した先で合流した曹操の下へ、徐晃が馳せ参じる。

 

曹操殿、御身の危地に駆け付けること能わず申し訳ござらぬ」

 

「大事ない、徐晃

先に渡河して拠点を築き、敵を討ち破った大功見事よ!」

 

戦塵にまみれた鎧を払い、髪を掻き上げて曹操は悠然と応える。

 

 「我が危機は、許褚が身を挺して救ってくれたわ。

許褚、おぬしはまこと我が樊噲よ」

 

「はんかい・・・?」

 

許褚は傷だらけの巨体に見合わず穏やかな表情で、疑問を浮かべる。 

 

徐晃は自然と許褚に近寄り、口添えをした。

「許褚殿、樊噲とは古の猛将でござる。

漢の高祖・劉邦に仕え、その危地を幾度も救い申した。

曹操殿は最大級の賛辞を以って、許褚殿の勇戦を讃えておられますぞ」

 

「うへえ・・・おいら、そんなすごくねぇだよ・・・けど曹操様、ありがとうなぁ」

 

許褚は恐縮する。

 

照れくさそうに空を見上げると、戦場に似つかわず美しい蒼天が広がっていた。

 

・・・今は亡き典韋もまた、古の豪傑・悪来の名を以って曹操に讃えられていたか。

 

先に逝った友を思い、許褚はその遺志を継ぎ乱世を生き抜く決意を新たにした。

 

 

 

 

 

徐晃伝 三十二 終わり

 

 

徐晃伝 三十一『背水の陣』

 

「ソイヤッ!ソイヤッ!!」

 

騎馬の疾走。

 

徐晃率いる一隊は、北方の黄河を渡るべく戦場を駆け抜ける。 

風の如く馳せる軍団の中で、副将・朱霊は徐晃に問うた。

 

徐晃殿。

我ら四千騎、精兵といえども渡河中は無防備。

襲撃を受けたらひとたまりもないのでは?」

 

朱霊も、また曹操でさえも、本作戦での渡河の成否を最も案じている。

しかし徐晃には難なく河を渡れる自信があった。

 

騎馬を走らせ、徐晃が答える。

 

「朱霊殿のご懸念はごもっとも。

されど敵将の韓遂殿は智恵が回り、しかも慎重な御仁でござる。

 

我らが少数で渡河しては伏兵を警戒し、簡単に仕掛けては来られまい。」

 

潼関の守りを固める涼州連合軍からすれば、陽動に乗って誘い出され曹操軍の包囲を受ける事態こそ最も恐れる。

ゆえに、敵は徐晃隊の渡河に手が出せない。

 

徐晃の戦術眼は広かった。

 

「・・・むしろ襲撃するなら黄河を渡り終えた後。

我らが曹操殿の本隊と離れ、河を背にして退路を失くした機に攻めてこよう」

 

 

「いやはや、さすがのご慧眼よ徐晃殿!

 蒲阪津(ほはんしん)の先に敵の伏兵があると見られるか」

 

「左様。

ゆえに朱霊殿、貴公の出番でござる。

渡河後は隊を二手に分かち、拙者が一隊を率いて蒲阪津に陣を設営いたす。

これを囮とすれば・・・おそらく夜襲がござろう。

敵が仕掛けて来たのち、合図とともに貴公の率いる一隊にこれを破って頂きたい」

 

 

こうして徐晃と朱霊の軍団は、堂々と河を渡った。

 

予想通り渡河中、敵の攻撃を受ける事はなかった。

 

 

 

黄河西岸へ上陸し拠点の構築を開始する。

 

 

 

 

 

その夜、徐晃の陣を火矢の雨が襲った。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

「敵襲ーーーっ!!」

 

ジャーンジャーンと銅鑼の音が響き、陣営は慌ただしく迎撃態勢に移る。

 

涼州連合軍の将・梁興(りょうこう)が高々と名乗りを上げて、兵五千を率いて徐晃の陣に夜襲を仕掛けた。

 

 

渡河の労を終えたばかり、兵達は突然の襲撃に動揺する。

しかも、退路がない。

 

前には敵、背には河が広がっている。

 

「ど、どうしたらいいんだ・・・!」

 

士卒は武器を取るも、兵達の顔に疲労と絶望の色がにじむ。

 

 

 

 

その時。

 

白頭巾と蒼い鎧を身にまとった徐晃が、大斧を掲げて檄を飛ばした。

 

「皆、奮い立つのだ!!

背後には河、退けば溺れ死ぬのみ。

生き残りたくば敵を討ち、前へ進むのだ!

活路は前にござる!!」

 

 

「ソイヤッ!!」

 

徐晃は単身敵軍に斬り込み、強堅な体幹から大斧をブンブンと振り回して次々と敵を薙ぎ払う。

 

兵達は背後の暗く深い河から、前へ向き直る。

至極の武を奮い前へ前へと進む徐晃の雄姿を見て、状況を理解した。

 

「「う、うおおおおお!!!」」

 

生き残りたくば、前へ。

 

兵達の顔に決意が宿り、皆熱く渾身の勇を漲らせて武器を取る。

 

「将軍に続け!かかれーっ!」

 

隊の士気は一気に最高潮に達した。

 

 

夜襲が成功したにもかかわらず思わぬ反撃を受けて、敵方の梁興隊はむしろ勢いが死んだ。

 

「なんだ・・・!?

こいつら、なぜこんなに士気が高い!?」

 

 動揺が広がる。

 

 

 

徐晃は、将。

 

 

戦場の、この一瞬の気の転換を見逃さない。

 

「朱霊殿、今でござる!」

 

 

ドンドンドンと合図の太鼓が打ち鳴らされ、すぐに、敵軍の背後からドドドドドと騎馬隊の猛突が襲う。

 

 

「敵か!?一体どこから!」

 

将・梁興は騎馬を翻し、背後に敵、前に敵、すべて徐晃の手の内で泳がされていた事を悟る。

 

「お味方でござる!

皆、一気に押し返すのだ!!」

 

 

形勢は逆転した。

 

こうなれば、もはや勝敗は歴然である。

 

 

 

「おのれ・・・!」

 

「ソイヤッ!!」

 

一瞬動じた隙を逃さず、梁興の眼前に徐晃の大斧が襲い掛かる。

 

「ひぃっ!」

 

梁興は落馬し槍を落として、副将に庇われ命からがら逃げ出した。

 

「退け!退けーっ!」

 

 

~~~~~~~~~~~~ 

 

「皆、よく戦い申した!

勝ち鬨を上げよ!!」

 

 

梁興軍は敗走し、徐晃と朱霊の軍団は快勝を収めた。

 

 

この活躍で曹操軍は黄河西岸に拠点を獲得し、後背を脅かされた涼州連合軍は戦略的優位を失う。

膠着していた潼関の戦いは徐晃の一手で動き出し、新たな局面を迎えようとしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 徐晃伝 三十一 終わり

 

 

 

徐晃伝 三十『敵の虚を突く』

 

北の曹操、東の孫権、西の劉備

 

天下は、いよいよ三国鼎立の情勢を迎えようとしていた。 

 

 

さしあたって南方への進退が膠着した曹操軍は、天下平定のため次なる目標を西方の漢中に定める。

 

漢中は中原の要衝。

徐晃をはじめ、曹操軍の諸将兵は漢中侵攻の戦支度に精を出していた。

 

急報は、そんな中突如もたらされる。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~ 

 

西涼の豪族・馬騰(ばとう)。

西方の山岳民族、羌族の血も入り混じる精強無比な騎馬隊を主力として、涼州西域の荒原地帯を治める一代の武傑である。

 

徐晃も若かりし頃、李傕軍楊奉隊麾下で馬騰の軍団と交戦し、その猛威を直に味わった経験があった。

 

漢王朝の忠臣として正義に燃えるこの男は、しかし今、許昌郊外に捕らわれ曹操の眼前で最期を迎えようとしている。

 

「漢室に仇なす逆賊、曹操ーっ!

貴様を討たずして果てるとは・・・この馬寿成、生涯の不覚!

だが我が息子・馬超が必ずや貴様に正義の鉄槌を下すであろう!」

 

 「馬騰よ、貴様のように蒙昧な輩が乱世を深めるのだ。

我が覇道の前に滅びるがよい・・・斬れぃ!」

 

馬騰による曹操暗殺の計画は事前に看破され、彼は首謀者としてその子、馬休・馬鉄はじめ一族郎党と共に処断に付された。

 

ただ馬岱だけが唯一、死地を生き延びて涼州へ逃げ帰り、馬騰の長男・馬超に事の顛末を告げる。

 

 

報せを聞いて馬超は、激しく哭いた。

 

「父上ーーーっ!休!鉄!!

う、うおおおお・・・!!!」

 

曹操の苛烈な制裁に、馬超は泣き叫び床を打って、拳から血が流れても殴り続けた。

 

「若・・・!」

 

馬超の腕を抱き止める馬岱だが、掛ける言葉が無い。

 

 

 「おのれ曹操・・・!

一族の無念、必ずや俺が晴らしてくれよう!」

 

復讐の鬼と化した馬超は、志を同じくする涼州の諸豪族と同盟し、反曹操の連合軍を決起した。

 

勢いに乗る連合軍は快進撃を続け、関中の要塞・潼関に陣を構えて、曹操軍を迎え撃つ。 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

馬超が率いる涼州兵は強かった。

 

曹操軍の先発隊は潼関を巡る攻防で惨敗を喫し、多くの被害を出した。

 

やがて曹操が自ら本隊を率いて潼関の東に陣を布く。

 

「・・・さすが西涼の兵は精強よな。

ましてや潼関の狭隘を固められては、我らが大軍の利を活かせぬ」

 

北には黄河、南は山険が横たわり、潼関を挟んで進軍の路(みち)を塞いでいる。

 

正面突破を図る他ないが、初戦に勝利した涼州の軍馬は士気が高い。

これに真っ向から当たるは厳しい戦況であった。

 

 

曹操は、険しい表情を浮かべて唇を噛む。

 

(一刻も早く、漢中を統べねばならぬというに・・・)

 

 

 

その時、重苦しく難渋する軍議の席に、一人の将が精悍な声を上げた。

 

徐晃である。

 

「敵の虚を突き、北に黄河を渡ってはいかがでござろうか。

蒲阪津(ほはんしん)の先に拠点を築けば、潼関の背後を脅かす事ができ申す」

 

諸将にどよめきが広がり、軍議の席はにわかに活気づいた。

 

 

曹操が言う。

 

「・・・確かに、黄河を抜ければ戦況は覆せるやもしれぬ。

だが敵前での渡河には危険が伴う・・・可能か、徐晃よ」

 

 

 徐晃は拱手し、はっきりと答えた。

 

「可能でござる。

拙者に、策があり申す。

兵馬をお預け頂ければ、必ずやかの地を落としてご覧に入れましょう」

 

 

曹操の表情は晴々と威厳を取り戻し、その口元に浮かべた笑みを隠さずに言った。

 

「頼もしいぞ徐晃よ!

おぬしに任せよう。

見事この難局を打破してみせよ!」

 

 

将・徐晃は兵馬四千の精鋭を預かり、潼関の北へ黄河を渡るべく進軍を開始した。

 

 

 

 徐晃伝 三十 終わり

 

 

デュプリカント

 


アメリカ航空宇宙局(NASA)が深宇宙に向けて発したマイクロウェーブ波に、返信が来た。

 

高度な知能を持った異星生命体だ。

人類が送ったメッセージを受信して内容を理解し、我々が解読できる言語でわざわざ返信を送ってきて友好の意を示したのだ。

 

人類史上に刻む最大の事件となった。

 

 

無論、警鐘を鳴らす者もあった。

一方で異星生命体はとても紳士的で、交信メッセージの内容は地球人類への最大限の配慮が成された非常にオープンな情報開示と、時にユーモアすら交えた、友好的な会話となった。

 

人類は今だ外宇宙へ進出する航行技術を得ていないが、遠くアルファ・ケンタウリ星系に母星を座すというこの異星人は高度に発達した科学文明を有し、遥々我らが地球へ訪れる準備があると伝えてきた。

 

幾度もの国際会議が開かれて多種多様な意見が入り乱れ、結局何の結論も導き出される事はなかったが、米国の主導で異星人とのメッセージ交信は慎重に続けられる。

 


そして来たる2039年8月、異星人の使節団を乗せた非武装の宇宙船数隻が、メッセージでの約束通りに地球圏へ飛来した。

 

 

幾何学紋様の曲線美を象る壮麗な宇宙船は、フロリダ州ケープ・カナベラルの大地に着陸し、地球人類の代表者たちがこれを直接迎え入れる。

 


宇宙船のハッチが降りて、ついに異星人がその足を地球に着けた。

この様子は全世界に生中継で配信された。

 

 

ゴテゴテとした宇宙服に身を包んだ数体の異星人は何やら最終確認をした上で、プシュ!と音を立ててヘルメットを脱ぐ。

 

直立二足歩行で両腕もついて、そして露になった頭部すら、地球人類のそれに酷似した形態であった。

 

というよりむしろ、地球人類そのものである。

 

降り立った側の異星人も、迎えてくれた地球人が自分たちと全く同じ外見であるのを
見て驚いている。


そのうち一人の異星人は初老の白髪の男性で、これを迎える地球代表者の一人と見た目が全く同じで、瓜二つの外見であった。

 

二人は、視線の先の異星人が自分の姿そのものである事に驚く。

 


その時ー


【重大なエラー:PK_一意制約インデックスを含むオブジェクトの重複が発生しています】

 

 

 

 

 

終わり

 

 

徐晃伝 二十九『名将・夏侯淵』


 

 


「おっ、来たな徐晃~~!

今回は一つ、どうか俺に力を貸してくれや」

 

明るく陽気な振る舞いで徐晃の肩を叩く偉丈夫は、夏侯淵

 

 

曹操の旗上げから従う最古参の宿将として歴戦を闘い抜き、将帥としての器量が成熟しつつあった。

 

夏侯淵殿、麾下の副将をお任せ頂き光栄にござる。

何卒よろしくお頼み申す!」

 

赤壁の敗戦から向こう、曹操の支配基盤が比較的堅固でない西域方面では地方豪族の反乱が相次いだ。

 

今回、并州晋陽・太原の地で叛(そむ)いた勢力征討の任に当たり、総大将・夏侯淵はその副将として徐晃を招いた。

 

「だはぁ〜〜!相変わらず固いな徐晃

ま、そう気負いなさんな。

 

だが!戦には敗けられねえ。

気張れよ〜〜!」

 

 

「はっ!!」

 

徐晃は恭しく拱手(きょうしゅ)し、拝命して夏侯淵の指揮下に参じた。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

軍営に太原の地図を拡げて、夏侯淵は諸将に下命する。

 

「今回の乱、もたもたして長期戦になればちと厄介だ。

鎮圧までの早さがカギよ!電撃戦で落とす!」

 

叛乱軍の大将は商曜(しょうよう)。

大陵の城を本拠に、太原地方の全域を巻き込んで叛意を起こそうという機運が高まっている。

だが、態勢はまだ万全には整っていない。

 

曹操軍の動きは早かった。

神速の行軍で将兵を太原に展開させると、夏侯淵は自ら前線にあって指揮を執り、巧みに配して拠点を次々と落としてゆく。

 

賊軍は機先を制され、勢いが死んだ。

 

「いざ参る!

敵の要衝を落とすのだ!」

 

中でも群を抜いて活躍した将は、徐晃である。

 

夏侯淵の示す全体戦略をよく理解して個々の局面で戦術を指揮し、短期間の内にのべ二十もの敵拠点を制圧した。

 

 

 「さすがの名将っぷりだな徐晃

俺のやりてえ戦を、こうも見事に体現するとは」

 

前線型指揮官として兵を動かす夏侯淵にとって、徐晃の堅実で攻守に優れた用兵はこの上なく頼もしい手足であった。

 

 

夏侯淵殿、さすが音に聞く名将でござる!

拙者の振るう武を、こうも巧みに使いこなすとは」

 

徐晃は自部隊による局面突破を、余すことなく戦略的勝利に結び付ける夏侯淵の指揮に将帥の大器を感じた。

 

 

元来烏合の反乱軍にとって、形勢不利の戦況は一層の悪循環をもたらす。

離反する勢力、日和見していた勢力はことごとく静観を決め込み、ついに大陵の城は孤立して曹操軍に包囲された。

 

 

 

~~~~~~~~~~

 

あっけなく大陵は陥落し、頭領の将・商曜は捕えられ夏侯淵徐晃の下に膝を屈する。

 

 夏侯淵は剣を向けて言う。

 「誰であろうと、殿の覇道に叛いて乱世を深める輩を野放しには出来ねえ!

・・・何か言い残す事はあるか」

 

商曜が口を開く。

「・・・漢室の威光を私物化する逆賊・曹操の手先め!

 我が正義の刃、武運拙(つたな)くここで折れようと、貴様らの不義を正さんと立つ者は我が後に次々と起ころうぞ!」

 

 

そもそも単独で叛乱を起こすにはあまりに寡兵。

そしてこの開き直った言い方である。

此度の決起、何か当てがあったかのように思える。

 

夏侯淵殿、これは・・・」

 

徐晃夏侯淵は顔を見合わせた。

 

「・・・ああ、こりゃ背後に黒幕がいるわな」

 

 

 

決して口を割らなかった商曜は武人として堂々処断され、ここに太原の乱は平定された。

 

 

 

 

夏侯淵徐晃は城壁に並び立ち、西陽の沈みゆく大陸を眺める。

 

 

西域に大乱の兆しあり。

 

 

夏侯淵はいつになく神妙な面持ちで語った。

 「・・・この先も殿の行く道には、多くの戦いが待ち受けている。

徐晃、また今度のように俺と一緒に戦ってくれや」

 

「無論でござる。

拙者の武、夏侯淵殿と同じく、曹操殿の大志のために!」

 

 

名将・夏侯淵のもとでその采配の妙を学んだ経験は、徐晃の戦歴にとっての至宝となった事であろう。

 

 

 

 

 

徐晃伝 二十九 終わり

 

 

 

徐晃伝 二十八『父の背中』

 

長きに渡る南方の戦乱を終えて許昌に帰った徐晃は、しばし休息の時を過ごす。

 

久方ぶりに家族との時間を味わい、しかしそれも束の間、すぐにまたひたすら修行と練兵に打ち込む日々に戻った。

 

 

徐蓋(じょがい)。

 

歳の十を過ぎたこの少年は、いつも邸宅の庭先で棍(こん)を振るうか、部屋で書を読みひたすら学んだ。

 

父・徐晃は武人である。

 

質実剛健な軍団の先陣に騎馬を翻(ひるがえ)し、これを率いて堂々行進するその雄姿を群衆の中から仰ぎ見て以来、徐蓋は父に憧れ、そして誇りに思っていた。

 

 

 

徐晃は家でゆっくり過ごす事がほとんど無かったが、時たま邸宅に戻る日は必ず、徐蓋の鍛錬を見守る時間を作った。

 

「うむ、いい構えでござる。

よく足を踏ん張り、腰を入れるのだ。

そう、そうだ」

 

「ソイヤッ!」

 

自らの内面には厳格な徐晃だが、子らにはとても優しく穏やかで、何事も決して咎めず肯(がえん)じて、暖かく成長を見守った。

 

本当に僅かな時間ではあったが、徐蓋には、尊敬する父に修行の成果を褒めてもらうこの時が何よりも一番嬉しかった。

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ある日。

 

また久しぶりに父の帰りを迎えた徐蓋だが、物々しい輜重と部下の兵らを引き連れた父・徐晃の表情は険しい。

 

また遠くの地へ戦に行くのだ、と思った。

徐蓋の目には涙が溢れた。

 

 

そんな息子の姿を見て徐晃は、物哀しげな表情を浮かべ、膝を折ってその小さな顔から涙をぬぐう。

頭を撫でて、別れを惜しんだ。

 

 

立ち上がり、妻に言う。

 

「拙者は武人でござる。

・・・良き父親とは言えぬであろう。

 

されど子らを、家族を守るため拙者は戦わねばならぬ。

世が乱れ、略奪と殺戮が跋扈(ばっこ)する混迷の時代を拙者らは経験した。

二度とあのような地獄を子らに見せるわけには参らぬ。

乱世を統べる曹操殿の刃として、拙者はひたすら武を磨き、戦うのみ」

 

徐晃の妻は才女で良く夫を理解し、家を守り、心は共に乱世を戦ってくれた。

 

ただ頷き、泣く徐蓋を抱き寄せ、その弟ら妹らも身に寄せて、徐晃の出陣を送り出す。

 

 「・・・では行って参る。

蓋よ、よく母上の言う事を聞いて、弟ら妹らを守るのだ。

 

また修行の成果が見られる事、楽しみにしておるぞ!」

 

 徐晃は踵(きびす)を返し、家族にその大きな背中を向け戦地へ赴く。

 

 

徐蓋は、父の背を見て涙を止めた。

ぐっと堪えて、精一杯に手を振り見送った。

 

 

幼心にも徐蓋は、いずれ自分も武を磨いて強くなり、父の背を追って共に行きたいと願うものだった。

 

歳月はこの少年をもまた精悍な武将に成長させる。

やがて偉大なる父・徐晃の軍を見事に受け継ぐ名将・徐蓋が戦地に立つ事となるのだが、それはまたずっと先の話である。

 
 
 
 
 
徐晃伝  二十八  終わり