徐晃伝 四十一『急造軍』

 

兵が足りない。

 

先に、水龍の顎(あぎと)に飲まれた于禁ら七軍は虎の子であった。

漢中・合肥の戦線も含め三方面、方々に作戦を強いられる魏軍にとって、荊州への動員兵力はもはや限界に達している。

 

 

単騎、宛城へ先駆けた徐晃はそこで将・趙儼(ちょうげん)より戦況を聞く。

 

切迫した窮状、されど、

「・・・樊城に留まる曹仁殿らを見捨てるわけに参らぬ。

これを関羽殿に破られれば、もはや許昌は目と鼻の先でござる!」

 

 

魏国、最大の危難。

曹操許昌から遷都を考える程に追い込まれていた。

 

 

 

関羽は強い。

 

 

 

徐晃は口元に手を当て、静かに目を瞑る。

 

(何としても、この逆境を乗り越えん・・・!

武の頂、達すべき時は今でござる。)

 

 

見開いた双眸には決意が宿る。

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

かろうじて、先発として動員された兵団がある。

投降した雑軍や、徴兵されて間もない若い新兵ばかりであった。

  

徐晃将軍!

我ら身命を賭して戦います。」

 

士官が拱手し、徐晃に傅(かしず)く。

 

「・・・よくぞ参られた。拙者に任されよ!

貴公らを良く率いて、必ずや戦局を打開しよう」 

 

将は徐晃

副将に趙儼(ちょうげん)。

この急造軍を率いて、荊州戦線の危難に臨む。

 

 

 

兵の大半はまだ若く、初陣を迎える青年達ばかりであった。

 

 

徐晃は幕下の諸将と共に兵舎へ降り、野営する士卒らを巡察して回る。

 

(兵の練度には望むべくもない。

如何にして関羽殿に抗するべきか・・・)

 

 

思案を巡らす徐晃の前に、進み出て声を上げた者がある。

 

「・・・父上!

お久しゅうございます」

 

 

子の徐蓋であった。

 

「なんと、蓋か!?

おお、驚いたぞ」

 

見違えるように凛々しく、精悍な若者に成長した我が子を前に徐晃は、万感胸に迫る思いを抱いた。

 

 

同じような年頃の若者らを背に率いて、堂々、鎧を輝かせる。

 

「今日まで些(いささ)かも鍛錬を欠かしてはおりませぬ。

初陣を父上の元で、お供させて頂けるは誉れ!

必ずや樊城のお味方を救い申さん!」

 

折しもの私信には長子として、いよいよ陣に加わる歳かと伝え聞いたものだが、よもや己の麾下に加わるとは。

 

徐晃は束の間、親子の情に心を絆(ほだ)した。

 

されど陣中、将として、私心とは別に徐晃は凛として士卒兵らを率いて臨む。

 

 「諸兄らは、兵!

仲間を救い、郷土の家族を守るのだ。

拙者の背に続き奮迅召されよ!」

 

軍規は厳しい。

しかし誰よりも廉直に、練兵にも軍議にも、忍んで己の鍛錬にも打ち込む徐晃の雄姿は範となった。

 

 

新兵らは志に燃えて意気込み、士気は高い。

 

 

急造軍ながら訓練は捗り、来たる決戦に備えて励む。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

徐晃伝 四十一 終わり