徐晃伝 十三『将』

 

 

乱世の統一を急ぐ曹操は、時として彼に反する者や愚鈍な者に対して苛烈だった。

全ては、混迷の乱世を終わらせるため。

 

だが仁の人・劉備にとって曹操の非情な在り方は受け入れられなかった。

 

共に乱世の終焉という大志を同じくしながら、二人の英雄は決別する。

 

 

劉備曹操の下を離れ、関羽も共に帷幕を去った。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

曹操暗殺計画が露見する。

 

暗殺は未然に防がれ首謀者の董承は処刑されたが、この計画に賛同した者の名に劉備もあった。

 

曹操劉備討伐を決意し命を下す。

 


曹操軍は精強で、反乱軍は忽(たちま)ち壊走し劉備は生死も知れず行方不明、軍勢として残ったのは関羽が率いる一隊だけだった。

 

曹操の大軍に包囲され、もはや活路は無い。

 

関羽・・・その忠節と武勇、ここで死なすにはあまりに惜しい」

人の才を尊ぶ曹操には、是が非でも関羽を幕下に加えたかった。

 

張遼が言う。

関羽殿とは共に武を磨く者として、交誼を結んだ間柄。

こちらへ降るよう、私が説得して参りましょう」

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

関羽は偃月刀を構え、大喝する。

「拙者の武、義兄・劉玄徳の大志に殉じる覚悟。

曹操殿には決して降らぬ!

張遼、もはや語るに及ばず。

この期に及んでは互いの刃を合わすのみ!」

 

「待たれよ!今戦っても、関羽殿に勝ち目はござらぬ。

ここで命を無駄にして劉備殿との誓いを破る事が、その大志の為になるのか!?」

張遼は誠を尽くして説得した。

 

その熱意に、関羽はついに降伏を決す。

 

張遼、我が友よ。

お主の誠意はしかと受け取った・・・感謝する。

ただし拙者は曹操殿に降るのでなく、漢室の献帝に降り奉る。

そして我が義兄・劉玄徳の所在がわかり次第、すぐにお暇(いとま)仕(つかまつ)る」

 

どこまでも義理堅い関羽の忠節、曹操も尊重し条件を呑んだ。

 

こうして関羽曹操軍配下の将となる。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

袁紹との決戦が迫っていた。

 

華北四州に君臨する漢室の名門・袁紹の勢力は、今や曹操と中原を二分し相容れず、情勢は雌雄を決す大戦に至ろうとしていた。

 

徐晃はこの大戦で最重要の任に抜擢される。

官渡決戦の橋頭保、前線の白馬・延津攻略の将に任命されたのだ。

 

徐晃曹操に傅(かしず)いた。

「拙者、いまだ曹操殿にお仕えして日も浅く、武芸も未熟千万なれど、このような大役を仰せつかり光栄でござる。

必ずや任を果たして参る所存!」

 

徐晃よ!

お主の戦は兵法の理に適(かな)っている。

柔よく剛を制し、敵の強きを避け弱きを突く。

その用兵は古(いにしえ)の兵家・孫武にも勝るぞ! 

我が麾下の将士を良く率い、お主の武を存分に奮うがよい」

 

軍師・荀攸も檄を飛ばす。

「白馬・延津は戦術上の重要拠点。

ここを制すか否かで本大戦の趨勢(すうせい)が決します。

徐晃殿、宜しくお願いします」

 

軍営の篝(かがり)火が照らす中、諸将の期待を一身に受けて、徐晃は拱手(きょうしゅ・拳を手のひらで包む動作)し恭しく礼し、曹操から軍権を預かった。

 

将に徐晃、その下に張遼そして関羽が付いた。

 

張遼殿、関羽殿。

いまだ未熟な拙者が指揮を執ること恐縮至極にござるが、何とぞ宜しくお頼み申す!」

 

「何を申されるか徐晃殿。

貴殿の用兵たるや見事!

拙者とて貴殿の指揮の下でこそ、存分に武が奮えようぞ」

 

関羽は偃月刀を、張遼は双戟を、徐晃は大斧を担ぎ出陣の鬨を上げる。 

 

 

 夜明けと共に長駆直入、徐晃隊は一気呵成に白馬砦に攻め掛かった。

待ち構えるは袁紹軍の名将・顔良

 

 

官渡決戦の火蓋が、ここに切って落とされた。

 

 

 

徐晃伝 十三 終わり