徐晃伝 十一『武人張遼』

 

 

徐晃曹操軍の先陣に立って奮戦した。

 

先の張繍との戦乱、そして寿春の名族・袁術との戦いでも、獅子奮迅の活躍を見せる。

 

「参る!」

将として兵を率いながら、自らも巨大な斧を奮って次々と敵を薙ぎ倒す。

常人には持ち上げる事すら困難な重量だが、徐晃は強堅な体幹で軸を形成し、この大斧の重みを活かして遠心力を巧みに用い、ブンブンブンと円旋を描く軌道で必殺の連撃を見舞う、この特徴的な回転殺法を得意とした。

 

「敵将、徐公明が討ち取り申した!」 

 

 

そして今曹操軍は、下邳城に依る呂布との決戦に臨む。

 

この呂布軍との戦いで、徐晃は一人の武人と出会う。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

姓は張、名は遼。字は文遠。

 

呂布軍配下の将である。

 

卓越した技量で双戟を巧みに奮い、ただひたすら真の武を目指して戦いに明け暮れていた。

わき目も振らず徹底的に武の求道を成す生き様は、厳格にして苛烈。

清廉と俯瞰を基底とする徐晃の武とは、通じる道もある反面まったく異なる貌も覗かせた。

 

裏切りを繰り返す呂布のような男を主君と仰ぐのも、当代最強と謳われるその傑出した武を間近に見、盗むためである。

 

 

下邳前哨戦、張遼はその武を存分に奮い曹操軍を圧倒した。

 

「邪魔だァーーー!!」

次々と兵を薙ぎ倒し、本陣に迫る。

 

 

徐晃が立ち塞がり、ここで張遼と刃を交えた。

 

「徐公明、参るッ!」

 

打ち合う事、数十合。

 

張遼の額に汗が流れる。

「守りの型か・・・やりづらい」

張遼は苛烈に双戟を振るい攻め立てるが、そのことごとくを徐晃は大斧を巧みに廻して受け流す。

かと思えば、ブォォオン!

 

受ければ即ち致命傷となる大斧の重厚な一撃が、咄嗟に飛び退いた張遼の眼前を横切った。

 

「ただ守るだけの型でない、巧みに受け流し、機を見れば一気に攻めへと転じる・・・!

この武、只者ではあるまい」

 

徐晃徐晃で、張遼の戟捌きを受けるたび、その苛烈な攻めに腕が痺れた。

「なんという荒々しき武よ・・・!

さすが呂布軍の将、その暴を征く武の性質は苛烈!」

 

徐晃の奮戦で、張遼隊の強襲は勢いを削がれた。

「兵が勢いを失った・・・これ以上は深入りとなる。

退け、退けい!」

 

さすが張遼も一軍の将、退き際はわきまえている。

 

 

その後、軍師荀攸郭嘉 の策で下邳城は水攻めに落ち、最期は部下の裏切りで呂布が捕縛され、曹操の眼前に引き出された。

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

「おのれ!離せ、離せーっ!

この呂奉先に縄を打つなど、許さんぞっ!!」

 

最期の時を迎える呂布を、共に捕らわれた張遼が律す。

「見苦しいぞ呂布殿!貴公の武が泣くぞ。

将たる者、最期まで凛とあられよ・・・」

 

その一言が、曹操の耳にとまった。

呂布は処刑場へ引き出されるが、張遼は縄を解かれた。

 

張遼、お主はただ呂布の武を追い求めるだけの男。

今だ何者でもない。

これよりはこの曹孟徳の将として、その武の行き着く先を見極めよ」

 

思いがけぬ招致、同時に己の虚無的核心を突かれて神妙に座す他なかった。

こうして張遼曹操に忠誠を誓った。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~  

 

一方、不義と裏切りの生涯を閉じる呂布の頭上には、白刃が光る。

 

徐晃は眼を背けた。

「最強の武と謳われながら、その本質は"暴"。

このような末路は、拙者の目指す武の頂きではござらぬ」

 

呂布は下邳に散った。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

降将となった張遼の姿を見て、徐晃は語りかける。

張遼殿、拙者も元は降将でござる。

曹操殿は元の立場や出自に依らず、ただ能力と才幹をもって人を量られる。

戦場でまみえた貴公の武、お見事でござった。

これからは共に戦う仲間として宜しくお頼み申す」

 

「おお、徐晃殿・・・!御心遣い痛み入る。

戦場での貴公の武には、私には無い強さをしかと感じた。

どうかこれよりは徐晃殿の武に、学ばせて欲しい」

 

二人は、その手を固く握り合った。

 

張遼殿、それは拙者とて同じでござる。

共に曹操殿の大志を支え、武の頂きへと駆け昇らん!」

 

かつて敵味方として刃を交わした徐晃張遼は、こうして友となった。

 

 

 

 

徐晃伝 十一 終わり