徐晃伝 二十『南へ』

 

 


乱世を統べる曹操のもとで、徐晃はその武を奮い続けた。

 

北へ。

 

袁家残党を掃討すべく、曹操軍は中原を超えて砂漠の国々へ乗り込む。

 

徐晃は良く兵を率いて、時に計略を用いて敵を降し、時に苛烈な武を奮って敵を討ち、次々と武功を上げた。

数万の大軍を擁す賊徒・黒山衆、勇猛な騎馬民族烏桓(うがん)の国を攻めて従え、ついには地の果てに袁家の血筋を根絶やしにした。


この間、五年もの歳月が流れた。

 


「武の頂きへは、今だ届かぬ・・・」


黄砂に覆われた戦場で、徐晃はその大斧に敵兵の血を浴び、まだ至らぬ遥かな高みへ思いを馳せた。


「だが、しかと見える。

拙者が目指す武の極み、曹操殿が統べる乱世の先にござろう」

 

 

 

~~~~~~~~~~~~


曹操に敵する勢力はもはや少ない。

 

荊州劉表益州劉璋は既に臣従の意を表しつつある。

残るは漢中の張魯涼州馬騰、江東の孫権

いずれも地方の小豪族に過ぎない。

 

そして依る辺(べ)を持たぬ流浪の、劉備

 


曹操の天下統一は時間の問題だった。

 

 

南へ。

 

 

徐晃は長駆し、号して八十万南征軍の中に天下平定の魁(さきがけ)と疾る。

 

 

 

 

徐晃伝 二十 終わり