徐晃伝 十九『戦わずして勝つ』

 

 

袁紹が死んだ。

袁家は、官渡の敗戦から再起しその存亡を賭けて団結すべきところを、あろうことか袁譚(えんたん)と袁尚(えんしょう)の兄弟が後継を巡って骨肉の争いを始め、曹操軍の侵攻を許した。

 

曹操は自ら馬を駆り、袁家の拠点・邯鄲(かんたん)を破り、余勢を駆って首府・鄴(ぎょう)を包囲する。

 

徐晃もこの軍の先陣にあって、良く兵を率い将の務めを果たしていた。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

袁尚配下の将・韓範(かんはん)が降伏した。

 

「我が城・易陽(えきよう)を曹操殿に献上致します。

以後、忠誠を誓います」

 

曹操がこれを受け入れると、続いて周辺の武将が次々と曹操軍に投降の意を見せた。

 

曹操は戦わずして袁家の領土を次々と手中に収めていく。

 

 

しかし、徹底抗戦を指揮していた邯鄲の将・沮鵠(しょこく)を捕らえると、沮鵠は一転して曹操に命乞いをした。

 

曹操殿に忠誠を誓います。

どうか、どうかお許しくだされ!」

 

邯鄲包囲戦は苛烈な城攻めとなったため、曹操軍にも相当の被害が出ていた。

 

曹操は人物を見る眼があったから、沮鵠のような志のない凡夫を配下に加えるには値しないと断じた。

 

「将の風上にも置けぬ。斬れぃ!」

 

沮鵠は処刑された。

 

 

曹操のこの苛烈な在り方が、先の降将・韓範の動揺を誘う。

 

「降伏したのは間違いだったのか・・・?

このままでは私も、曹操殿に斬られてしまう!」

 

疑心暗鬼になった韓範は降伏を撤回し、再び武備を固めて曹操軍に反抗した。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

曹操は怒り、易陽攻略を徐晃に命じた。

 

徐晃は一軍を率いて易陽城に迫る。

 が、城の攻撃は命じなかった。

 

「敵を斬るだけが武ではござらぬ。

武の頂きへと至らんがため・・・これも戦でござる!」

 

徐晃は単身で易陽に乗り込み、城主・韓範との対談に臨んだ。

 

 

「韓範殿、貴公が恐れを抱いた気持ちはわかり申す。

されど幸い、戦端はまだ開かれてはござらぬ。

このまま易陽で曹操殿に歯向かうのは無謀でござるぞ」

 

「し、しかし私は再び曹操殿に叛(そむ)いてしまったのだ。

今度こそ許されまい。

どうせ死ぬのなら、せめて戦って一縷の希望に託した方が・・・」

 

徐晃は落ち着いた口振りで、韓範を説得する。

曹操殿は乱世を統べる御方。

逆らう者みな斬り伏せては天下平定は遠のくばかり、それがわからぬ御方ではござらぬ。

拙者が一命を賭して曹操殿を説得いたす。

韓範殿、どうか拙者を信じて今一度武備を解いて頂きたい!」

 

誠を尽くした徐晃の説得に、韓範の心は揺れた。

この一本気で廉直な御仁に打算があるとも思えぬ。

 

韓範は無明の暗闇に差し込む一筋の光の如き徐晃の誠実さに、己の運命を託す他なかった。

 

「合いわかった、徐晃殿を信じよう。

どうかよろしくお頼みする・・!」

 

 

韓範は再び降伏した。

 

徐晃は軍を退き、曹操の元へ向かう。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

徐晃は軍営に参内し、曹操の眼前に傅(かしず)いた。

 

「・・・一体どういう事だ、徐晃よ。

易陽の韓範は、攻め滅ぼせと命じたはず」

 

 

徐晃は、堂々と曹操に奏上した。

「恐れながら申し奉る。

いま韓範殿を滅ぼせば、先に降伏した袁家の将もこぞって反旗を翻しましょう。

逆に韓範殿をお許しになれば、諸将はことごとく曹操殿に心服いたす。

兵法にも城を攻めるは下策、心を攻めるは上策とあり申す。

戦わずして勝つ事こそ、天下平定の大志のため」

 

 

敵将への怒りに苛(さいな)まれた曹操は並ならぬ貌で聞いていたが、やがてフッ、と笑みを浮かべて言った。

 

「・・・見事だ、徐晃よ!

お主の言、まこと武の真髄を言い得ておるわ。

わしが愚かであった。韓範は許す!」

 

敵を討たずして敵を制す徐晃の武が見事であれば、それを認めた曹操もまた大器であった。

 

 

こうして韓範は無事に曹操軍へ降り、それを知った袁家の諸将も「一度叛(そむ)いた韓範ですら許されたのだ」と安堵し、こぞって曹操に投降した。

 

彼らの兵数を借りて首府・鄴は陥落し、曹操は袁家勢力圏の大半を手中に収めた。

 

 

 

 

 徐晃伝 十九 終わり