徐晃伝 十二『戦友』

 

 

歴史ある漢王朝の帝を戴いた曹操は勢力を拡大し、各地の群雄は続々と軍門に降った。

 

仁の人、劉備もその一人である。

 

今だ流浪の身でわずかな勢力しか持たぬ劉備だが、人望があり慕われた。

漢の献帝の縁戚という血筋もある。

 

曹操は彼を厚く遇した。

 

劉備もこの恩に報いるべく、先の袁術呂布との戦いでは曹操軍配下として戦った。

 

 

 

徐晃はこの時、その生涯で最大の敵となる宿命の武人と出会う。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

姓は関、名は羽。字は雲長。

 

劉備の義弟で、武勇に優れ、清廉で義を重んじる高潔な人柄は天下に誉れ高い。

稀代の人傑であった。

 

 

曹操劉備の共闘により、徐晃はこの関羽と共に戦場を駆ける。

互いに武を競い、彼らは交誼を結んだ。

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

徐晃は問う。

「時に張遼殿、関羽殿。

貴公らにとって武の頂きとは、何処(いずこ)にござるか」

 

張遼が答える。

「私が目指す真の武は、より強大な敵、より困難な状況を追い求める。

それを討ち破った先にこそ頂きがあろう」

 

徐晃は頷く。

張遼殿の武への求道、見事!

その苛烈な攻めの戦、拙者にとって学ぶことが多くござる」

 

関羽は先に徐晃に問うた。

「しからば徐晃殿にとって武の頂きとは、如何(いかん)?」

 

徐晃は静かに、熱く語る。

「・・・拙者が考えるに、己が武の研鑽に果ては無かれど、より強大な敵を討ち破るには己一人の武だけでは足り申さぬ。

共に戦う仲間の力、策や計略、あらゆる兵法を駆使して戦う極みにこそ、武の頂きが見える気がいたす」

 

張遼は頷く。

「うむ、徐晃殿の言う通り。

己の研鑽に励むと共に、将として広き眼を以って武を奮う・・・

これを肝に銘じねばな」

 

関羽も賛同した。

「お二方の言う事ご尤(もっと)も。

将たる者、敵を斬るだけが武ではござらぬ。

友軍と連携し、策や計略を用いる事もまた肝要なり」

 

張遼は問う。

「して、関羽殿にとって武の頂きとは?」

 

 

関羽は目を瞑り、悠然と構えて語った。

「武を磨き極める道こそ武人の本懐・・・

されど拙者は、己が武を何の為に奮うか。

その志にこそ武の頂きを見出すもの」

 

青龍の如き精悍な相貌には、並みならぬ決意が宿る。

 

 

 

「拙者の武は、義兄・劉玄徳の大志と共にあり」

 

 

 

徐晃にも張遼にも、稀代の武人たる関羽の強さの源がわかった。

 

「兄者が築く仁の世のため。

この関雲長、武を磨き奮い戦うのみ」

 

 清々しき生き様に、徐晃は親しみを込めて言った。

「拙者も張遼殿も、曹操殿の大志のため武を奮う覚悟でござる。

・・・仕える主は違えども、我ら武人として往く道は同じ!」

 

 

 

三人はこうして互いの武を語り、認め合い、高め合った。

 

 

 

良き戦友(とも)であった。

 

 

 

 

 

徐晃伝 十二 終わり